投資(中上級者向け)

米国株だけの投資は危険 「米国株式」と「新興国株式」の最適な投資比率を解説

米国_新興国_比率
困った人
困った人
・米国株式だけの投資っていいの?
・米国株式と新興国株式の最適な投資比率を知りたい

そのような疑問をお持ちの方へ、丁寧に解説する記事となります。

米国株式とは

一口に米国株式といいましても、
主な米国のインデックスには、下記のものがあります。

・米国大型株指数:S&P500(VOOなど)
・米国中小型株指数:S&Pコンプリーション指数(VXF
・米国小型株指数:ラッセル2000(VTWOなど)

【米国中小型株ETF】VXFを徹底解説 ラッセル2000との比較 そのような疑問をお持ちの方へ、丁寧に解説する記事となります。 この記事を読んでいただければ、 米国の中小型株ETFのVX...

最も有名な指数であるS&P500は、
米国主要企業500銘柄
の時価総額加重平均指数になります。

ここからは、S&P500に絞って解説していきます。

 

セクター比率

米国株式(S&P500)のセクター(業種)比率は、下記のようになっています。
SP500_セクター比率

主要構成銘柄

米国株式(S&P500)の構成銘柄TOP10は、下記のようになっております。
GAFAMで約20%を占めております。

銘柄 ティッカー
シンボル
比率
アップル AAPL 5.87%
マイクロソフト MSFT 5.38%
アマゾン AMZN 4.20%
フェイスブック FB 2.21%
アルファベットC
※議決権無し
GOOG 2.00%
アルファベットA
※議決権有り
GOOGL 1.96%
テスラ TSLA 1.54%
バークシャー
ハサウェイ
BRKB 1.47%
JPモルガン・チェース・
アンド・カンパニー
JPM 1.33%
ジョンソン

ジョンソン
JNJ 1.21%

抜粋:ブルームバーグ(2021/6/5時点)

新興国株式とは

困った人
困った人
新興国株式は、どのような国や企業で構成されているの?

新興国株式として最もメジャーなインデックスは、
「MSCIエマージング・マーケット・インデックス」です。

MSCIエマージング・マーケット・インデックスは、
MSCI社が定義する新興国27か国で構成されています。
上場する大・中型株を対象として、1200銘柄で構成されています。

国別構成比率

新興国株式(MSCIエマージング・マーケット・インデックス)国別構成比率は、下記のようになっております。
中国が約40%を占めております。

新興国株式_国別比率抜粋:eMAXIS Slim新興国株式 運用目論見書(2020/12/末時点)

セクター比率

新興国株式(MSCIエマージング・マーケット・インデックス)セクター(業種)比率は、下記のようになっています。

主要構成銘柄

新興国株式(MSCIエマージング・マーケット・インデックス)構成銘柄TOP10は、下記のようになっております。

銘柄 ティッカー
シンボル
(米国ADR)
比率
台湾
セミコンダクター
TSM 6.3%
テンセント 6.0%
アリババ BABA 5.8%
サムスン SMSD 4.2%
メイトゥアン  2.0%
ナスパーズ 1.2%
JD.COM JD 0.9%
ニオ
NIO 0.9%
中国建設銀行 0.9%
リライアンス・
インダストリーズ
0.9%

抜粋:eMAXIS Slim新興国株式 運用目論見書(2020/12/末時点)

米国株だけの投資がオススメできない理由

米国株だけの投資がオススメできない理由
①米国株がずっと最高のリターンではなく、米国株が低迷するときもあるため
②新興国株式を一部組み込んだポートフォリオの方が、投資効率が上がるため

 

ここでは、①のみ解説します。
※②は後述の「米国株式と新興国株式の最適比率」で解説

株式には流行があり、各年代のブーム(リターン最高)は、
1980年代は日本株
1990年代は米国株
2000年代は新興国株
2010年代は米国株と、
10年単位で移り変わってきました。

例えば、2000年代、米国株は低迷して、
米国株は時代遅れの投資先、BRICs(新興国)に投資すべき
と言われていたそうです。

下記グラフは、その2000年代の株価チャートになります。
米国株(S&P500)は1.6倍にしかなっていないのに対して、
新興国株は3.8倍にも急上昇しているのです!

新興国株インデックス vs S&P500

このように、米国株が低迷しているなかで、10年間も一貫した投資方針で、米国株を買い続けられる意思の強い人は、稀でしょう!

「株価が低迷している時に、株を売ってしまうこと」は、株式投資の必敗法なのです

そのため、米国株を妄信せず、その他の国の株式にも投資することをオススメします。

米国株以外の株式とは

困った人
困った人
米国株式以外の株式には何があるの?

株式を大別すると、下記の3つがあります。
①米国株式
②米国を除く先進国株式
③新興国株式

米国株式以外にも投資する方法として、
最も簡単な方法は
全世界株式だけを買うことです。

最も成長が期待できる米国株式を中心として、全世界に分散することができます。

投資に時間をかけたくないというかたは、この方法がオススメです。

チャート
「S&P500」と「全世界株式」どっちが良い? そのオススメの投資信託は? そのような疑問を解決する記事になっております。 結論は、 おすすめのインデックスは、  全世界株式インデックス ...

 

困った人
困った人
成長性に乏しい”②米国以外の先進国”に投資したくないよ

確かに、全世界株式への投資は、成長性に乏しい②米国以外の先進国にも、間接的に投資していることになります。

そのため、手間をかけても高いリターンを追い求めたいという方は、全世界株式への投資はオススメできません。

そのような方に、オススメする方法は、
ポートフォリオに、②米国を除く先進国株式を含めず、
①米国株式③新興国株式のポートフォリオにするということです。

それでは、過去の統計より、
「①米国株式と③新興国株式をどのような比率で投資すればよいか」
ということを説明していきます。

米国株式と新興国株式の最適比率

困った人
困った人
新興国株式にも投資した方がいいことは分かった。
米国株式と新興国株式の最適な投資比率を知りたい

最適な投資比率は、下記の通りです。

最適な投資比率
米国株式75%新興国株式25%

 

困った人
困った人
どのように最適比率を算出したの?

“①過去20年間”と”②過去5年間”の2パターンの株価データから、
米国株式新興国株式の比率に応じたシャープレシオ(投資効率)を算出しました。

シャープレシオとは、「リターン」/「リスク」で算出される値です。
大きいほど、投資効率(リスクのわりにリターン)が良いことを示します。

下記の通り、”①過去20年間”と”②過去5年間”で、最適な比率は異なります。

最適な比率(シャープレシオが最も高い比率)
過去20年間より算出
 米国株式50%新興国株式50%
過去5年間より算出
 米国株式90%新興国株式10%

しかし、いずれの期間でも、米国株式75%新興国株式25%の比率のシャープレシオが、ある程度高い(投資効率が良い)結果になっております。
※詳細は後述します

それでは、上記パターン①②について、詳細を説明していきます。

①過去20年間のデータをもとに算出した最適比率

下記グラフは、米国株式新興国株式の比率に応じた、シャープレシオになります。
※過去20年間(2001/4~2021/3)を元に算出

シャープレシオとは、「リターン」/「リスク」で算出される値です。
大きいほど、投資効率(リスクのわりにリターン)が良いこと
を示します。

下記グラフの通り、米国株式50%新興国株式50%
最もシャープレシオが大きい(投資効率が良い)ことが分かります。

また、米国株式75%:新興国株式25%の比率でも、ある程度シャープレシオが大きい(投資効率が良い)ことが分かります。

myインデックスのデータをもとに算出

参考までに、
この過去20年間(2001/4~2021/3)の期間の年率リターンは、
・米国株式:7.7%
・新興国株式:9.6%
となっております。

 

②過去5年間のデータをもとに算出した最適比率

下記グラフは、米国株式新興国株式の比率に応じた、シャープレシオになります。
※過去5年間(2016/4~2021/3)を元に算出

下記グラフの通り、米国株式90%新興国株式10%
最もシャープレシオが大きい(投資効率が良い)ことが分かります。

また、米国株式75%:新興国株式25%の比率でも、ある程度シャープレシオが大きい(投資効率が良い)ことが分かります。


myインデックスのデータをもとに算出

参考までに、
この過去5年間(2016/4~2021/3)の期間の年率リターンは、
・米国株式:15.7%
・新興国株式:11.0%
となっております。

まとめますと、”①過去20年間”と”②過去5年間”のいずれの期間でも、
米国株式75%新興国株式25%のとき、シャープレシオがある程度高いことから、
おおよそ最適な比率と考えられます。

積立NISAや特定口座で投資するには?

困った人
困った人
米国株式と新興国株式に投資するには、どのような商品に投資したらいいの?

下記の商品で、投資をすることをオススメします。

米国株式 新興国株式
投資商品
(投資信託)
eMAXIS Slim
米国株式
eMAXIS Slim
新興国株式
投資比率 75% 25%

 

投資信託よりもETFのほうが、信託報酬(手数料)が安いのでは?」
と思われたかたもいらっしゃるかもしれませんね。

インデックス投資の場合、投資信託のほうがおすすめです。
詳しく知りたいかたは、下記の記事をよんでみてください。

ドル札_投資信託
【おすすめ記事】投資信託とETFの違い どっちがお得? そのような疑問をお持ちの方へ、丁寧に解説する記事となります。 この記事を読んでいただければ、投資信託とETFの違いがわ...

まとめ

いかがでしょうか?
米国株式と新興国株式の最適な投資比率について、知識が深まりましたでしょうか。

最適な投資比率は、下記のとおりです。

最適な投資比率
米国株式75%新興国株式25%

 

また、おすすめの投資商品(投資信託)は、下記のとおりです。
米国株式:eMAXIS Slim米国株式
新興国株式:eMAXIS Slim新興国株式

今回の記事では、株式のなかの比率のお話でしたが、
株式と債券の割合についても、下記の記事から学んでみてください。

下記の記事を読んでいただければ、
リターンを下げずに、リスク(値動き)を小さくする方法がわかります。

bond
【米国ETF】長期米国債券ETF(TLT/EDV/TMF)を解説 そのような疑問をお持ちの方へ、丁寧に解説する記事となります。 この記事を読んでいただければ、 長期米国債券ETFのTLT...

ツイッターもやっておりますので、フォローいただけるとうれしいです!

ワクワク小僧のツイッターアカウント

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA