投資(中上級者向け)

【VGT/VHT/VDC】おすすめの米国セクターETF

セクターETF
困った人
困った人
インデックス投資をしているけど、簡単すぎておもしろくないよ!
インデックス投資を超える投資ってないの?
ワクワク小僧
ワクワク小僧
インデックス投資を超えるリターンが狙える米国セクターETFへの投資があります。

・インデックス投資だけではもの足りない人
・インデックス投資を上回るリターンを目指したい人
に向けて、米国セクターETFについて丁寧に解説する記事となります。

セクターとは

まずセクターとは、業種の分類のことをいいます。
一般的に、下記の通り11のセクターに分類されます。

セクター名 銘柄例
1 生活必需品 P&G、コカ・コーラ
2 ヘルスケア ジョンソン&ジョンソン、ファイザー
3 情報技術 アップル、マイクロソフト、VISA
4 公益事業 ネクステラエナジー
5 資本財 ボーイング、3M
6 エネルギー エクソンモービル、シェブロン
7 通信 Facebook、Google、AT&T
8 一般消費財 Amazon、マクドナルド、NIKE
9 金融 JPモルガンチェース、バンクオブアメリカ
10 素材 リンデグループ、ニューモントマイニング
11 不動産 アメリカンタワーリート

一般的なインデックス、
例えばS&P500は、下記のセクター比率で構成されております。

今回紹介する投資方法は、
上記セクターのなかで、インデックスを上回るリターンが期待できるセクターのみに投資する方法です。

SP500_sctor

各セクターの年率リターン

困った人
困った人
インデックス(S&P500)を上回るリターンが期待できるセクターはどれなの?
ワクワク小僧
ワクワク小僧
①生活必需品セクター
②ヘルスケアセクター
③情報技術セクター
の3つです!

下記グラフは
米国株における1974年からの年率リターンとリスクを表したものです。

トータル(インデックス)を大きく上回っているセクターは、
生活必需品、不動産、ヘルスケアです!

困った人
困った人
昔のデータだから今は傾向が変わっているんじゃないの?
ワクワク小僧
ワクワク小僧
たしかに切り取る期間によって、見え方は変わってくることはありますので、直近のリターンもお見せします。

下記グラフは
米国株における2005年からの年率リターンとリスクを表したものです。

トータル(インデックス)を上回っているセクターは、
情報技術、ヘルスケア、生活必需品、一般消費財、公益です!

上記2つのデータから、
インデックスを上回るリターンが期待できるセクターは、
①生活必需品セクター
②ヘルスケアセクター
③情報技術セクター
の3つだと思います!

生活必需品・ヘルスケアセクターについて

生活必需品セクターの代表銘柄と言えば、P&Gコカ・コーラです。
ヘルスケアセクターの代表銘柄と言えば、ジョンソン&ジョンソンです。

この2つのセクターの特徴は、
世界人口増加、新興国の経済レベル向上の恩恵を受けられるということです。

簡単に言えば、世界が発展すれば、生活必需品や医療品も多く売れるということです。

ヘルスケア

さらにこの2セクターは、リターンが高いだけでなく、暴落時の下落率も低いのです。

不景気になったからといって、例えばシャンプー(生活必需品)を買い控えたり、病気なのに医薬品を買わなかったりは、あまりないですよね。

そのため、生活必需品ヘルスケアセクターは、安定的かつ高いリターンが見込めるセクターになります。

情報技術セクターについて

情報技術セクターの代表銘柄と言えば、アップル、マイクロソフト、VISA、マスターカード、Adobe、PayPal、Intelです。

意外にも、VISA、マスターカードのクレジットカード会社も、このセクターなのです。

直近15年のリターンが目覚ましく、今後もリターンが期待できるでしょう!

ただ注意しなければいけないのは、
リスクが大きい(株価の上下動が大きい)という点です。

そのため、リスクの低い生活必需品・ヘルスケアとの組み合わせが必須になります。

後述の「おすすめのETF管理方法」でご説明します。

credit card

セクター投資できるETF

困った人
困った人
3つのセクターに投資する方法を教えてよ!

3つのセクターに投資する方法は、セクターETFの購入です。
セクターETFの購入により、特定のセクターのみの銘柄群を買えるのです。

生活必需品、ヘルスケア、情報技術セクターの銘柄群に投資するためには、
セクターETFのVDCVHTVGTを買えばよいのです。

セクター名 ETF名 最小購入金額
’21/10現在
1 生活必需品 VDC  170ドル
2 ヘルスケア VHT 210ドル
3 情報技術 VGT 320ドル
4 公益事業 VPU 140ドル
5 資本財 VIS 150ドル
6 エネルギー VDE 40ドル
7 通信 VOX 110ドル
8 一般消費財 VCR 240ドル
9 金融 VFH 60ドル
10 素材 VAW 140ドル
11 不動産 VNQ 80ドル

おすすめのETF管理方法

困った人
困った人
3つのセクターETF(VDC、VHT、VGT)をどのような配分で投資すればよいの?

3つのセクターが、常に同じ比率になるように投資することをお勧めします。

特に、直近で情報技術セクター(VGT)の上昇率が良かったからといって、VGTに多く投資することは、おすすめしません。

理由は、株式の平均回帰性というものが関係しているからです。
株価が上昇しすぎると下落して、下落しすぎると上昇するという性質です。

直近、上昇したETFを購入すると、その後は下落しやすく損しやすいということです。

一方で、3つのセクターが、常に同じ比率になるように投資する方法は、
相対的に下落したセクターを多く購入し、上昇したセクターの購入を控えます。

具体的な方法としては、
①毎月3つのセクターのうち、保有金額がもっとも小さいセクターを確認する
②そのセクターのETFを購入し、3つのセクターが同じになるように調整する

ただし、上がりすぎたセクターを売ってまで調整する必要はありません。
余計な売買は、無駄な手数料がかかってしまいますので、
売ることはせず、買うことで調整することが重要です。

また、毎月調整しなくとも、3か月に1回の調整でも十分です!

株式の平均回帰性に従えば、この方法が合理的な投資手法なのです。

コア・サテライト戦略

ヤル気マン
ヤル気マン
3つのセクター(VDC、VHT、VGT)に全額投資します!
ワクワク小僧
ワクワク小僧
それは、おすすめできません!
あくまでインデックス投資を土台として、一部でセクター投資をすることをおすすめします!

過去数十年のデータから、
生活必需品・ヘルスケア・情報技術セクターは、インデックスを上回るリターンが期待されておりますが、必ずしも未来が同様の傾向になるとは限りません。

そのため、インデックス投資をポートフォリオの土台として、補完する役目としてセクターETFに投資をすることをおすすめします!

このような方法は、コア・サテライト戦略と呼びます!

コアサテライト戦略

コア(核):インデックス投資
サテライト(衛星):セクター投資
という位置づけになります。

具体的には、下記のようなポートフォリオ(商品配分)がおすすめです。

emaxis slim全世界株式
(全世界インデックスファンド)
55%
VDC(生活必需品ETF) 15%
VHT(ヘルスケアETF) 15%
VGT(情報技術ETF) 15%

 

このコア・サテライト戦略は、投資界の名著である「株式投資の未来」でも推奨されている方法になります。

株式投資の未来 永続する会社が本当の利益をもたらす [ ジェレミー・J.シーゲル ]

価格:2,420円
(2020/10/13 00:18時点)
感想(24件)

まとめ

いかがでしたか?
米国セクターETFについて、知ることができたでしょうか?

米国セクターETFによる投資は、インデックス投資を超えるリターンが狙える投資法です。

この投資を実践するときは、VDC(生活必需品)、VHT(ヘルスケア)、VGT(情報技術)への均等投資がおすすめです。

ツイッターもやっておりますので、フォローいただけるとうれしいです!

ワクワク小僧のツイッターアカウント

その他のおすすめ米国ETFとして、
中小型株VXF半導体分野SMH長期米国債券TLTの記事も、是非よんでいただければと思います。

【米国中小型株ETF】VXFを徹底解説 ラッセル2000との比較 そのような疑問をお持ちの方へ、丁寧に解説する記事となります。 この記事を読んでいただければ、 米国の中小型株ETFのVX...
半導体
【米国テーマETF】半導体ETF解説 「SMH」vs「SOXX」 そのような疑問をお持ちの方へ、丁寧に解説する記事となります。 この記事を読んでいただければ、 半導体ETFについて理解が...
bond
【米国ETF】長期米国債券ETF(TLT/EDV/TMF)を解説 そのような疑問をお持ちの方へ、丁寧に解説する記事となります。 この記事を読んでいただければ、 長期米国債券ETFのTLT...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA