投資(初心者向け)

「ドルコスト平均法」と「バリュー平均法」の違いを徹底解説

ドルコスト平均法
困った人
困った人
・ドルコスト平均法を超える手法はないの?
・ドルコスト平均法とバリュー平均法の違いってなに?

そのような疑問を解決する記事になっております。

この記事を読んでいただければ、
ドルコスト平均法バリュー平均法について、詳しく知ることができます。

記事の要旨
・ドルコスト平均法とは
・バリュー平均法とは
・各手法のメリット/デメリット比較
・各手法のリターン比較
・各手法で投資すべき資産

 

ドルコスト平均法とは

ドルコスト平均法とは、
価格が変動する商品を、毎月同じ金額を購入することで、
平均購入単価を下げる手法になります。

ドルコスト平均法の特徴

ドルコスト平均法の特徴
○平均購入単価:低くなる
○手間:かからない
○難易度:超簡単

 

各特徴について、細かく解説していきます。

①平均購入単価について

ある投資信託の1口(1株)の価格が、下記のように推移したとします。

この投資信託は、50円と100円を毎月繰り返しており、
この投資信託に、毎月100円を積立投資したとしましょう。

1口 50円で買う回数が6回、
1口 100円で買う回数も6回です。

さて、平均購入単価はいくらになるでしょうか。

正解は、75円ではなく、67円です。

ドルコスト平均法

では、なぜ平均購入単価が低くなるのか、計算していきましょう。

50円のときには、2口買うことができて、
100円のときには、1口買うことができます。

そのため、購入口数は、
株価50円のとき、2口×6回=12口
株価100円のとき、1口×6回=6口
12口+6口=合計18口になります。

平均購入単価(1口あたりの金額)は、
(100円×12回)÷18口≒67円
となります。

このように、毎月定額積立(ドルコスト平均法)の場合、
平均購入単価は、単純平均(75円)よりも安く買えます。

②ドルコスト平均法の手間

ドルコスト平均法を活用した投資は、手間いらずです。

その理由は、投資信託の場合、一度積立設定しておけば、後は何もすることがありませんので、手間・労力は全くかかりません。

投資信託積立設定の方法が分からない方(楽天証券の場合)は、
下記リンクの記事を見ながら設定してみてください。
楽天証券の投資信託積立設定の方法をみる

③ドルコスト平均法の難易度

ドルコスト平均法の難易度は、理論上は超簡単です。
前述のとおり、一度積立設定をしておけば、後は何もすることがないからです。

しかし、人によっては何もしないことが退屈すぎて、
不必要な売買をしてしまうことがあります。

投資したことを忘れるくらいが、ベストです。

バリュー平均法とは

次に、バリュー平均法について説明していきます。

バリュー平均法は、投資上級者向けです。
投資初心者のかたは、下記リンクから読み飛ばしていただくことをおすすめします。
読み飛ばす

まず、バリュー平均法とは、
バリュー経路に対して、定期的に不足金額を購入する手法になります。

バリュー経路とは、
定額積立時の累計投資額(投資リターンを含む)のことです。

例えば、年率6%(月率0.5%)が期待できる資産への投資であれば、
当月のバリュー経路価格=(前月のバリュー経路×月率0.005)+毎月の積立額
で計算できます。

下記グラフのように、
バリュー経路価格より累計投資額が、
下回る場合は、その不足分を買い、
上回る場合は、その過達分を売るということです。

理論は、上回る場合に、その過達分を売るという考えですが、
現実では、余計な売買手数料がかかりますので、売らなくてもよいです。

バリュー平均法
「バリュー経路の計算が複雑で分からないよ」という方も、
多いのではないでしょうか?

そのような方は、下記の計算シートをお使いください。
毎月の積立額など、必要な項目を入力すれば、“バリュー経路”“月ごとの投資額”が、
自動的に算出できます。
バリュー平均法の計算シート

 

バリュー平均法の特徴

バリュー平均法の主な特徴は、下記の通りになります。

バリュー平均法の特徴
◎平均購入単価:ドルコスト平均法と比較して、安い時にさらに多くの口数を買える
×手間 :毎月の管理が必要
×難易度:暴落時に莫大な資金が必要になる、相場に左右されやすい
各特徴について、細かく解説していきます。

①平均購入単価について

前述のとおり、バリュー経路価格より累計投資額が下回る(割安のとき)ほど、
投資額が増える仕組みになっています。

そのため、平均購入単価は、
定額購入のドルコスト平均法よりも安く、優れていると言えます。

②バリュー平均法の手間

バリュー平均法を活用した投資は、月1回の管理が必須のため、少々面倒です。
バリュー経路価格、累計資産額(月初資産残高)から、当月に投資すべき金額を算出する必要があります。

「そんなのは面倒くさい」と思われた方は、ドルコスト平均法で十分です。

バリュー平均法の難易度

ドルコスト平均法の難易度は高いです。

上昇がつづく相場では、ほとんど投資できないため、
「せっかくの投資できるお金を眠らせてしまっている」
と思うでしょう。

一方、暴落相場では、莫大な資金が必要ですが、そこまでのお金を確保できていないことが想定されます。

「自分では、うまくできなさそう」
と思われたかたは、ドルコスト平均法で十分です。

ドルコスト平均法 vs バリュー平均法のメリデメ比較

ドルコスト平均法、バリュー平均法、それぞれの特徴を下記にまとめます。

「リターンを追求したくて、手間をかけてもよくて、投資知識もある」という方以外は、
ドルコスト平均法をおすすめします。

項目 ドルコスト平均法 バリュー平均法
平均購入単価
(リターン)

安いときに
多く買える

安い時にさらに
多く買える
手間
手間なし

月1回の管理が必要
難易度 ×
暴落時に莫大な
金額が必要

 

ドルコスト平均法 vs バリュー平均法のリターン比較

困った人
困った人
ドルコスト平均法とバリュー平均法で、どのくらいリターンが変わるの?

そのような疑問にお答えしていきます。

ドルコスト平均法とバリュー平均法、それぞれの手法で、
米国株式(S&P500)に投資した際のリターンを比較します。

【前提条件】
・投資期間:1993/3~2021/2の28年間(336か月)
・投資資金:336万(ドルコスト平均法の場合は、毎月1万)
・バリュー経路価格より累計投資額が上回る場合、上回る分は売却する
・売買手数料:売買金額に対して0.45%

2つの平均法のリターンを比較すると、
ドルコスト平均法は、336万→1140万(3.4倍)
バリュー平均法は、336万→6001万(17.9倍)

バックテスト

このバックテストとおりに実行できれば、
リターンはバリュー平均法の圧勝です。

しかし、大きな問題があります。
バックテスト通りに実行しようと思うと、コロナショックのときに、948万も投資する必要があったのです。

その資金を用意しておくことも非現実的で、
暴落のなかで、948万の大金を投資するにも、度胸が必要ですね。

ドルコスト・バリュー平均法で投資すべき資産

困った人
困った人
2つの平均法を使って、どの資産(商品)を買えばいいの?


ドルコスト平均法やバリュー平均法で投資すべき資産の特徴
は、
下記の通りです。

2つの平均法で投資すべき資産の特徴
①期待上昇率が高い資産
②長期では確実に増加する資産
③値動き(リスク)が大きい資産
④1口が小さい商品

ドルコスト平均法やバリュー平均法で投資するのに、
具体的に向いている資産(上記①~④を満たすもの)は、
株式の投資信託です。

具体的な一例では、eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)をおすすめします。
eMAXIS Slim 全世界株式がおすすめな理由はこちらへ

一方で、NG例は、下記のような資産です。
・債券商品(値動きが小さい)
・バランスファンド(値動きが小さい)
・仮想通貨(長期的な値上がりが不確か)
・個別銘柄(長期的な値上がりが不確か)

ドルコスト・バリュー平均法が使える投資資金

困った人
困った人
いま1000万を投資できる資産があるけど、ドルコスト平均法を使って、10年間にわたって積立投資をするよ

“いますぐにでも投資できるお金”を
10年にもわたって、ドルコスト平均法で積立投資することはオススメできません。
理由は、10年分の投資機会を失うからです。

“いますぐにでも投資できるお金”の投資方法は、下記から学んでみてください。
いますぐにでも投資できるお金の投資方法をまなぶ

投資できる資金には、下記の2パターンがあります。
①毎月の収入と支出の差額から投資できるお金
②いますぐにでも投資できるお金

ドルコスト平均法やバリュー平均法を使うべきお金は、
“①毎月の収入と支出の差額から投資できるお金”です。

まとめ

いかがでしょうか?
ドルコスト平均法やバリュー平均法について、
知識が深まりましたでしょうか。

「リターンを追求したくて、手間をかけてもよくて、投資知識もある」という方以外は、
ドルコスト平均法をオススメします。

また、ドルコスト平均法やバリュー平均法で投資するのに、ふさわしい資産(商品)は
株式の投資信託(eMAXIS Slim全世界株式です。

チャート
「S&P500」と「全世界株式」どっちが良い? そのオススメの投資信託は? そのような疑問を解決する記事になっております。 結論は、 おすすめのインデックスは、  全世界株式インデックス ...

ツイッターもやっておりますので、フォローいただけるとうれしいです!

ワクワク小僧のツイッターアカウント

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA